
Hidamommyの事業理念
「きっかけ」の提供を通じて【ママも楽しむ、自分も楽しむ】社会に貢献する
行動指針
【情報発信・イベント】の場をつくることを通して、事業理念に向かいます。
スマートフォンを主体とした子育て・仕事・生活に関する情報の発信・および受け取れる環境づくりで、情報の共有・交流を通じてママの日々に【きっかけ】をつくり、また伝えたい企業・店舗・行政と飛騨のママたちをオンライン・オフラインで繋ぎ、相互に有意義な交流をつくる
事業内容
●記事作成●
宣伝周知記事・ママの役に立つコラム記事の企画・作成
(作成事例)
ワットホーム分譲住宅見学ツアー♪第2弾【山口の家2棟】
https://hidamommy.com/archives/6814/
【レオイ】リフォームやリノベーションのこと考えてみよう
https://hidamommy.com/archives/7171/
スッキリ〜〜〜!!飛騨市古川町で骨盤矯正を体験してみた♪
https://hidamommy.com/archives/6007/
●求人情報●
求人広告・またそれと合わせた企業PR
(作成事例)
【求人:カフェドピオ】古い町並みのカフェで働きませんか?https://hidamommy.com/archives/6939/
【求人】エステティシャン&ネイリスト募集‼(光華サロンems)https://hidamommy.com/archives/6782/
●マーケティング●
ママたちのニーズを知るアンケート・座談会などの企画・実施
(作成事例)
ママのおしごと座談会・開催レポ
https://hidamommy.com/archives/6914/
マリエクチュールってこんなことができるんです♪【体験レポ】
https://hidamommy.com/archives/6031/
●イベント企画・開催●
ママ向けのイベント開催
(実施事例)
mamameparty(2018年10月13日の・飛騨市文化村)ママと子供たちが楽しめる子育て応援イベント・わらべ歌の会さま・助産院なおさまと共同開催
https://hidamommy.com/archives/1151/
ママ必見!これからの時代のお金の増やし方セミナー〜子どもが小さいうちから始めよう〜【託児無料】アクサ生命保険様主催・HIdamommy企画協力/2022年4月14日開催
https://hidamommy.com/money-seminar-akusa-seimei01/
●SNSを使った宣伝広告●
PR記事などをSNSにて配信
LINE@ 1200人以上登録

Instagram フォロワー2000人以上
https://www.instagram.com/hidamommy/
フェイスブック
https://www.facebook.com/Hidamommy-1836996673023609/
※他にも多くの企画のご提案・周知のお手伝いをさせて頂いております。
掲載ご希望の企業さま・店舗さまへ
Hidamommyの特徴
①スマートフォンでの周知に特化
今や、情報はスマホから。HidamommyのWebサイトもスマホでの見やすさを重視。そして、LINE@・Instagram・FacebookなどSNSからも、ママたちがダイレクトに情報へアクセスできるよう誘導します。HPはもちろん、イベントや情報が長期に渡り掲載されます。捨てられる可能性のある紙媒体と違い、WEB上なので長期に渡り情報が掲載されます。また、低価格で写真や文章を多く掲載することができます。
②コラムという形で自然に周知
ママが喜び、知りたい情報を載せるのがHidamommyのコンセプト。読み物として も役立つコラムにすることで、潜在的なニーズを引き出していきます。
③企画・ライター・フォトグラファーまで、ママが担当
リアルな「ママの声」に価値があるとの想いから、基本的にはママたちで担当させていただいております。飛騨のママたちの働き方の、新しい形に挑戦します。※プロカメラマン・ライターをご希望の場合は、別途ご相談ください。

あなたがいま抱いている「想い」がひとつ叶うことで、
放射線状にハッピーが拡がる「きっかけの種」がある場所。
そこが、【Hidamommy】です。
Hidamommyは誰しも持っている「想い」をたくさん、叶えたい。
それが、延長線上に続く未来も、
きっと素敵なものに変えるから……
:୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::
Hidamommyは
情報を扱うメディア。
でもその情報は、昔あったような優しいぬくもりに、
ダイレクトに繋がるものであってほしいのです。
そうして生み出される、たくさんの「想い」が叶う連続と連鎖が、
これから子どもたちにリレーしていく優しい未来づくりにもつながっていくことでしょう。
「わたしのため」は「誰かのため」。
そして、「未来のため」。
皆さんの「想い」からつながっていく未来へ向かって、
一緒にワクワク楽しみながら進んでいきましょう。
:୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::
運営会社:HIDA NET