Q:イヤイヤ期真っ只中。こっちがイライラしてしまいます。なるべくイライラしないように根気強く付き合うにはどうしたらいいでしょうか?
イヤイヤ期だとわかってはいるものの、こっちだってそりゃぁイライラしますよね!
ママとして、毎日本当にお疲れさまです。
そんな中でも「根気強く付き合うには」と寄り添うことを考えているママが側にいてくれるって、お子さんにとっては幸せな状況なんじゃないかな、とまず思います。
お子さんのイヤイヤ期でなるべくイライラしないようにしたい、ということなのですが、結論から言うと、、、
もうね、イライラはします!
イライラしちゃうときは、イライラしていいんです!!
そして少し振り返って思い出していただきたいのですが、イライラする時のお子さんのイヤイヤは、「ママ」にとって、何かしらかの共通点はありませんか?
わがままを言う、時間に遅れる、人に迷惑をかける、ママにつらくあたる、などなど。
その共通点はもしかしたら、ママが大切にしている考えや思いだったりするかもしれません。
イライラもご自身の大切な感情です。イライラしちゃだめ、と追いやったりしないで、まずはご自身で存分に味わってみてください。そのあと、どんなイヤイヤの時に自分はイライラするのか共通点を探してみてください。そうすると何かしらの対処法や、イヤイヤ期はできれば避けた方がいい状況が見えてくるかもしれません。
余談ですが、子供にとってイヤイヤ期というのは、「自分の気持ち」を見つける練習期間なのだそうです。大人のイメージする「コミュニケーション」の練習はたぶんもうちょっとあと。イヤイヤを説得したり、イヤイヤを解消しようとしたりせずに(私はいつもこれをやって、さらにイヤイヤされていました・涙)練習中なんだなー、と思ってみるのもひとつの手かもしれませんね。
大変な時期ですが、どうかママも自分自身の気持ちを大切にして、お子さんのココロの練習中でもあるイヤイヤ期を過ごしてくださいね。
コメントを残す