少しずつ、夜が長く
感じられるようになってきました。
そろそろ飛騨では、霜が降りはじめます。
本格的に寒くなるのも、あともう少し。
長い冬に向け、心とからだを整えていきましょう。
おすすめ食材は、
身近で簡単に手に入る
サトイモ、サツマイモ、きのこ類など。
気を補い、「肺」の母である
「脾」の働きを良くしてくれることで
「肺」のはたらきをサポートしてくれます。
また、落花生(ピーナッツ)は
別名「長生果(チョウセイカ)」と呼ばれ、
滋養強壮、老化防止の食材といわれています。
乾燥した秋の空気から「肺」を守り、
咳を止め、のどの渇きや声がれに◎
便秘にもgood◎
「脾」と胃を丈夫にし、消化吸収を高め、
不足した血を補い、薄皮に止血作用もあるので
鼻血などにもよいといわれます。
茶色い薄皮を剥かずに、そのまま食べましょう♪
ぶどう、りんご、梨などの
旬の果物も、秋の乾燥から心身を守ってくれます。
身近な食材も、
作用を知って食べることで
心とからだに、より効果的です✨
▷寒露:10/7〜10/22頃
夜が長くなり、露が冷たく感じる頃。
朝晩冷え込みが強くなりますが、
空気の澄んだ秋晴れの日が多くなります。
▷霜降:10/23〜11/6頃
北国や山里では、霜が降りはじめる頃。
だんだんと冬が近づいてきます。
金木犀の良い香りに、
澄んだ秋の空に、秋桜が映える頃。
10月が終わると、
自然も冬に向けてクロージングの季節。
わたしたちも
自然に寄り添い、クロージングしていきましょう。
▷ここでのクロージングとは、
1年を終え、冬至でリセットするため
心とからだを静かに休息に向かわせ、
次のサイクルに向け準備する期間に入ることを指します。
10月のおすすめは、
▷スギ〈肺〉
▷フランキンセンス〈脾・肺〉
では、これらの精油を見てみましょう🌿
■スギ〈肺〉Cryptomeria japonica
〈 スギ科/枝葉/水蒸気蒸留法〉
最近、国産の和精油が人気を集めています。
その中でも、クロモジやニオイコブシ、
ヒノキなどはお好きな方も多い精油。
スギは、花粉症の影響からか
あまり選ばれにくい精油な気がします。※注)
ですが、スギの香りは爽やかで
その香りには強い森林浴作用があり、
心にバランスと静けさを
与えてくれるといわれています。
また、ホルムアルデヒドをはじめ
揮発性の有害物質の除去力に
優れているという研究結果も。
悪臭の原因除去作用や
抗菌、防虫作用もあるので、
室内の空気清浄におすすめのアロマです。
幸運なことに、
飛騨には、地元産の精油があります!
香りを嗅いで、自分の好みに合うスギ精油を
選んでみてくださいね🌿
※注)スギといえば、花粉症の方も多いですが
精油には花粉のような刺激はなく問題ありません。
わたし自身もスギ花粉症ですが、
全く問題ありませんので、ご安心くださいね。
■フランキンセンス〈脾・肺〉Boswellia Carterii
〈カンラン科/樹脂/水蒸気蒸留法〉
古来から、神聖なものとして
神事や儀式、または薬や化粧品として
使われてきたフランキンセンス。
樹脂から抽出されるこの精油は、
樹脂が樹皮の傷を癒すためにあるように
皮膚の再生を促し、ハリを与えるといわれます。
また、呼吸を深くし免疫力を上げると言われ、
呼吸器系のトラブルや不調にも◎
関節痛や筋肉痛などにも良いといわれます。
柑橘系のような爽やかさに
ほんの少しスパイスのような辛味を感じる香りは、
オレンジやレモンなど
あっという間に香りがとんでしまう
トップノートの精油とブレンドすると、
フレッシュな柑橘類の香りを邪魔することなく
香りを長持ちさせることができます。
一度お試しくださいね♪
精油の使い方で
いちばんのおすすめは
まず、「香りを楽しむ」こと。
アロマテラピー aromatherapyは、
aroma(芳香)+therapy(療法)です。
香り(芳香)に親しみ、楽しむことから
はじめましょう。
空間を精油の香りで満たすことで、
家族みんなの心が穏やかになり
さらに、秋冬の感染症予防にもなります✨
どんなに高品質な精油でも
高濃度に濃縮されているので、
香りを楽しむ以外で使用する際は
必ず基材(植物オイル、ジェル、バスオイル等)で
1%前後の濃度に薄めてから使いましょう。
では、10月の香りレシピをご紹介します。
………………………………………………………………………
〈すっきりリフレッシュ系〉
空気清浄、風邪予防にもおすすめ。
・スギ 1滴
・ユーカリ・ラディアタ 1滴
・レモン 1滴
〈ゆったりリラックス系〉
ぐっすり眠れるおやすみブレンド。
・フランキンセンス 1滴
・ラベンダー・アングスティフォリア 1滴
・オレンジ・スイート1滴
合計3滴を、
ティッシュに垂らして、
自分の居る場所に置きます。
(お子さまやペットの手の届かないところへ)
※お湯を張ったマグカップに垂らしてもOK。
その場合、マグカップのお湯は絶対に飲まない、
原液が皮膚に付かないよう注意してください。
………………………………………………………………………
他にも、精油を垂らしたティッシュを、
▷就寝時に枕元に置く。
▷タンスの引き出しやクローゼットに入れる。
▷車で出かけるときに車内に置く。
(誘眠作用のある精油は避けて)
のも、おすすめです。
また、お風呂に入る際、お風呂の床
(触らない、踏まない部分)に垂らす。
→垂らした部分にお湯が流れると、
ふわ〜っと香りが広がります。
難しく考えず、
気軽に香りを楽しんでみてくださいね✨
今年8月からスタートした、
「気軽に、オシャレに、香りを持ち帰る」
香りの3rd place。
プラスアロマ協会の『アロマ調香Lab.』
誰でも、いつでも、気軽に立ち寄って、
オーガニックなどの精油でアロマ調香を体験し、
そのブレンドアロマを持ち帰ることができます。
東京外苑前をはじめ、全国のアロマ調香Lab.と
同じ香りを、高山でも作って持ち帰っていただけます✨
高山では月2回、
場所と時間を変えて 開催しています。
内容はこの2パターン↓
◆マンスリーブレンド◆
毎月変わる、マンスリーブレンド。
3種類のブレンドをご用意しています。
10月は、
「寒露」、「Concentration 集中」そして、
「Happy Halloween」!
この中からお好きな香りを選んで調香をして、
オリジナルサシェに香りを付けて
お持ち帰りができます。
プレゼントにもおすすめ♪
・料金:1,000円(15分)
・お持ち帰り:オリジナルサシェ2ケ
◆カスタマイズ ブレンド◆ご予約優先
⚫︎Breath(深呼吸、リラクゼーション)
⚫︎Dressy(上質、艶めき)
⚫︎Intelligence(知的洗練、ビジネス)
⚫︎Switch(切り替え、リフレッシュ)
4つのカテゴリーのそれぞのレシピの中から
お好きな香りの組み合わせを選ぶことができます。
15種類ほどの香りから、お好きな香りを選び
ご自分だけのカスタマイズブレンドをお楽しみください。
アロマ調香を本格的に体験してみたい方、
自分オリジナルの香りを作りたい方におすすめ♪
・料金: 5,000円(30分)
・お持ち帰り:カスタマイズブレンド40滴
オリジナルサシェ1枚・ムエット5枚
↑こんなかんじに自分で調香できます♩
近日の開催日時と場所はこちらです↓
10/27(日)10:00〜13:00(Hutte A-miu)
11/18(月)12:00〜16:00(goboc cafe)
ご予約、お問い合わせなどはこちらへお願いします↓
mino*ホームページ https://minoaroma.com
アロマ調香Lab.では
オーガニックなどの高品質の精油を揃えており、
ご希望があれば、コラムでご紹介している
アロマの香りも嗅いでいただけます。
基本的に、ご予約不要・出入り自由です!
(カスタマイズブレンドはご予約優先です)
また、カフェでは
美味しいドリンクなどもありますので、
のんびりしていってくださいね☕️
深呼吸したくなる香りとともに、お待ちしております✨