“その①”のコラムでは、Hidamommyサポーターのママ達に運動会のお弁当はどうしているのかを聴きました。
今回はもう少し具体的にその内容に迫っていきたいと思います!
私もまだ3度の経験しかありませんが、まずはその中から『これは良かったな♡』と思った方法を紹介させてください。
①おかずを一人分ずつカップに分ける
インターネットで見た方法ですw
おかずの種類が少なくてもお弁当箱が埋まるのが1番のメリット。
取り分ける手間もいらないし、食べやすいので毎年この方式にしてます。
カップは100均で調達しました。
②並べ方を変えてみる
整然と並べるのも綺麗な卵焼きですが、こんな風にしてみました。
いつもの卵焼きですが、いつもとはちょっと違うお弁当が演出できた気がします。
作り慣れた卵焼きで、お弁当箱が埋まるのも嬉しいです。(こればっかりw)
③彩りは[赤・黃・緑]を活用する
お弁当の基本で良く言われるやつですね。
食材はもちろん、ピックやマスキングテープなどで演出しても♪
我が家はお弁当箱自体がこの役割もしてくれています 笑
お弁当作りは苦手・・・いったいどうしたら?
ママサポアンケートでは、お弁当作りが憂鬱とか、「どうしたら良いの?!」
という切実な声も多くありました。
ここからは、そんなママさん達へのご提案♡
①オードブルを購入する
“その①”のコラムでママサポの皆さんがこれまで利用したお店等を紹介しています。
↑ Click! 参考にしてみてください^^
ママのエピソード:
お店にお弁当を頼むと当日キャンセルがきくのでいいらしいです。
雨天延期の場合便利です。
ママのエピソード:
意外と子ども達、食べない(笑)運動会=手作りってイメージでしたが、
料理が苦手(好きではないw)なので、一生懸命作って残された時の虚しさ(笑)
食中毒もあるので、スーパーなどのお弁当に頼ってもいいかなって思います。
昨年は雨で伸びに伸びて結局、子ども達は給食(笑)親達はスーパーの弁当を食べました(笑)
②一人で抱え込まない。家族にも頼ってみんなで協力して作る。
旦那さんが毎年卵焼き担当という話も聞いたことがあります。
例え1品でも協力してもらえると助かりますね!
自分達が主食、親がおかずをを作る、など担当を分ければ
負担が軽くなります。
ママのエピソード:
初めて運動会の弁当🍱を作りました。私と母でたくさん作って持っていったのですが、
当日義理の母がコンビニで買ってきたサンドイッチなどをたくさん持ってきてくださっていて、
子供はサンドイッチに夢中…という結末でした。コンビニ弁当、美味しいですもんね。
みんなの善意が噛み合わなかったパターン…(;-;)
応援に来る人同士で何を持ってくるか事前に打ち合わせられると良いですね。
③火も包丁も使わない食材を用意しよう!
ミニトマトやぶどうなど、洗ってそのまま入れられる食材など。
今は冷凍食品も美味しいものがたくさんあります!
④人の目は気にせず、子どもの好物で埋める。
子どもの好きなものなら、前向きな気持ちで作れそう♪
運動会の昼食時間ってけっこうバタバタしていて、まわりに意識を向けるヒマが無いので、
そこまで他人の目を気にする必要も無いかも 笑
他人の目より、目の前の子どもの笑顔ですよね!
まだ暑い日もある時期なので、食中毒対策も万全にしましょう!
運動会はお弁当作りだけでなく、場所取りや持ち物の確認など考えることがたくさんあります。
そうした中、今回はお弁当の部分に関して、
こうした情報が少しでも皆さんの助けになれば嬉しいです。
もしお弁当作りが苦手でも、効率よく作る方法や手抜きの仕方を参考にして、
年に1度の運動会、子ども達の応援を楽しみたいですね^^
ママのエピソード:
まだ運動会ではお弁当なしのことが多いです。
私たちは運動会行ったらそのまま家族みんなでご飯を食べに行ったりしていました!
それで頑張ったね、すごかったねと家族で話します!
それがすごく個人的にいいなぁーってかんじてました(^^)