【お知らせ】飛騨地域にある子連れランチの情報をまとめました!是非ご覧ください♪

お片づけのコツ【その2】実践してみよう!

前回はこちら→
お片づけのコツ【その1】大掃除の前に!まずは整理整頓♡
https://hidamommy.com/archives/8054/

今回は、実践編とちょっとしたコツです♡


HidamommyスタッフのMちゃんがお片づけに挑戦!


いつもぐちゃぐちゃになってしまう場所がある。
それがここ。

いろんなものを置いてしまう。



【アドバイス①モノを管理していこう!】
・ものの定位置を決める
・使っていないものは処分
・あきらかにゴミも処分


ようこさんのアドバイスに従って、分けてみた。
お菓子は一旦全部袋へ。



【アドバイス②】
・使いやすいところに定位置を作れば自然と片付く!


子供のクリームなども洗面台へ

↑よく使うと思ってここに置いてしまう傾向があります。


【アドバイス③】
手元に置いておきたい本当によく使うもの以外は、同じ種類でしまうと定位置が作りやすい!
・電気系
・化粧品系
など


本や電池、薬などもここにどんどん溜まっていたので
薬箱や電池だけの場所を作ってそこに入れる。

いらないものや賞味期限切れのお菓子や調味料は捨てました。

そしたら

かなりスッキリしました!


【そして、見直し・メンテナンス】
片付けしても、定期的に見直し・メンテナンスが必要なのであまりガチっとやらなくてもOK!生活がちょっとでも変わると、使いやすい置き場所なんかも変わります♡


多少のゆとりを持って、ゆるっとざっくりぐらい分類するのがまずはオススメです!

Mちゃん、お疲れさまでした!
気になっていたところが片付くと
なんだか気持ちもスッキリしますよね。
気にかけてもらえて定位置を決めてもらったモノ(管理されているモノ)もなんだか嬉しそう。
とはいえ生活は変化するもの。
管理方法や量などを
定期的に見直ししてくださいね。

うちもいつも片付いているわけではなく
散らかって、管理を見直して、片付けての
繰り返しです。
散らかってたって大丈夫!
管理して見直して、メンテナンスすれば
必ず片付きます。

そして片付けておくと
大掃除もしやすくなります!
この季節にぜひ、取り組んでみてくださいね♡

Hida mommy公式LINEを登録して、飛騨の育児情報をGET!

Hida mommyの姉妹サイト「アノイナ、ニュース。」がプレオープン!

Hida mommy公式LINEを登録して、飛騨の育児情報をGET!

Hida mommyの姉妹サイト「アノイナ、ニュース。」がプレオープン!

ABOUT US
ナカニワ sato yoko
心理カウンセラー(アドラー) 家族療法カウンセラー エルム勇気づけリーダー コラムではママから寄せられた悩み相談を「アドラー心理学」を通してアドバイス! 夫が帰宅すると、泣き疲れて眠ってしまった子どもの横で、ひどく怒ったことに後悔して、しくしくと泣いている私がいる・・・娘が2歳から5歳ごろは、子どもとの生活につまづき、迷っている毎日でした。そんな時、アドラー心理学と出会いました。思いきって学んでみたところすっかりアドラー心理学のものの見かた・考え方に夢中になり、子どもへの接し方、そして自分自身も大きく変わりました。小学生になった今でも、もちろんいろいろありますが(笑)子どものことを、心から信頼し、尊敬するようになりました。同じように子育てに迷っているママや、自分自身と向き合ってみたい方にアドラー心理学、勇気づけをお届けしたい!と思い活動をしています。